MBCの産業保健師紹介サービスの評判や口コミを徹底解説!
MBC(メディカル・ビー・コネクト)の
産業保健師サービスを導入する前に、
検討材料をリサーチしておきたい方もいるかと思います。
今回は、MBCの産業保健師の概要をはじめ、
利用するメリット・デメリット、費用、
口コミによる評判の有無などを解説します!
MBCの産業保健師サービスを
導入するかどうか迷っている方は、
ぜひチェックしてみてください!
目次
MBC(メディカル・ビー・コネクト)とは?
(引用:https://sangyohokensupport.jp/)
MBC(メディカル・ビー・コネクト)は、
「医療と人・社会を繋ぐ架け橋となり、人・企業・社会全てを笑顔にしたい」
という思いを掲げて産業保健事業やメンタルヘルス対策事業、
復職支援事業などを展開している会社です。
産業保健師や産業医の紹介に対応しており、
健康診断の運営や各種相談サービス、
職場の健康づくり計画などを、
それぞれの専門家が支援しています。
MBCの産業保健師の特徴
続いて、MBCが紹介する産業保健師の
特徴を解説します!
特徴1.コミュニケーション能力を重視
コミュニケーション能力を重視して
産業保健師を採用しています。
現場で求められる業務を適切に把握したうえで、
健康課題の解決案を提案してもらえるでしょう。
特徴2.産業医・企業担当者と連携
MBCでは産業医紹介サービスも取り扱っており、
産業保健師(産業医)、企業担当者がチームを組んで、
産業保健活動を充実させる体制を整えています。
人事労務担当者の業務負担が減り、
コア業務に専念しやすくなるでしょう。
MBCの産業保健師を利用するメリット・デメリット
MBCの産業保健師を利用する
メリット・デメリットについてご紹介します。
メリット
MBCの産業保健師を利用するメリットは主に下記の通りです。
- 企業が求人を募集する手間を省ける
- 経験豊富な産業保健師が在籍している
- 産業保健師導入後も営業担当者が支援
- 勤務形態を自由に選択できる
メンタルヘルス対策等に関する事業
ならびに従業者の雇用、人事管理などで
取り扱う個人情報について、
目的の達成に必要な範囲を超える
個人情報の取扱いを行ないません。
個人情報に関する、
苦情・相談窓口も設けているので、
安心して依頼しやすいかと思います。
デメリット
前述した通り産業保健師のコミュニケーション力が
高いというメリットがありましたが、
事務処理能力が高いことは強みとしていないようです。
産業保健師を利用するときは、
紹介担当者から人材のPCスキルや書類作成スキルなどを確認しておきましょう。
また、MBCではストレスチェックサービスの
費用が公開されていますが、
産業保健師を紹介してもらうときの費用が公開されていません。
費用を確認するには問い合わせが必要です。
費用を気軽に確認できない点で導入しづらい方もいるでしょう。
MBCの産業保健支援サービスの種類
(引用:https://www.medical-bc.co.jp/service/industrial#industrial01)
MBCが提供している産業保健支援サービスの種類をご紹介します。
産業医・産業保健師の業務委託
MBCは、全国規模の医療ネットワークを駆使して、
受入企業の健康経営方針にそった産業医を紹介しています。
産業保健師の業務委託にも対応しており、
法令順守と従業員の心身の健康をサポートしています。
健康診断の手配
毎年の定期健康診断について予約や案内、
受診状況の確認まで一括で手配してくれます。
従業員に対する予約日の連絡や、
予約希望日の受付などを代行してくれるので、
業務の負担を減らせます。
そのほか、保険組合への申請にも対応可能です。
相談支援
産業保健師が直接、健康面の相談に対応します。
定期的に訪問してもらうことで、
従業員の健康を維持しやすくなるでしょう。
そのほかカウンセラーのプロ集団
「日本産業カウンセラー協会」
の協力をもとに外部相談窓口も立ち上げています。
従業員が、職場の人間関係や家族トラブル、
病気の悩みなどを相談できます。
健康経営支援
ストレスチェック・健康診断の運営などのサービスにより、
健康経営を支援しています。
経済産業省が顕彰する
「健康経営優良法人(ホワイト500) 」
の認定を目標としているので、
関係企業や金融機関からの評価を高められるでしょう。
採用支援サービス
個人のストレス対処傾向や
行動・思考パターンを分析する適性検査
を実施しています。
また、
専門家による採用面接の同行にも対応しており、
求職者の適性分析にもとづき採用の判断や
部署配属のサポートを受けることも可能です。
MBCの産業保健師を導入している企業の事例
MBCの産業保健師を導入している企業の事例をご紹介します。
ケース1.訪問頻度月1回
1回あたり3時間の訪問を依頼している企業の事例です。
産業保健師が健康講話や職場環境改善助言、
メンタル不調者との面談などを任されています。
ケース2.訪問頻度月8回
1回あたり6時間の訪問を依頼している企業の事例です。
産業保健師が各営業所の職場巡視や
安全衛生委員会への参加、
保健指導などを任されています。
ケース3.訪問頻度月0回(オンライン)
オンラインで3時間の対応を依頼している企業
(従業員50人未満で産業医未選任)の事例です。
健診結果の確認や健康診断有所見者との面談、
健康相談の窓口などを任されています。
MBCの産業保健師の評判
MBCの産業保健師の評判はSNSやレビューサイト、
GoogleMapなどで口コミがないほか、
公式ホームページでも導入した企業の感想を確認できませんでした。
ただ、今後は口コミが登場する可能性もあります。
利用を検討するときは、念のため自身でも口コミによる評判をチェックしましょう。
MBCに産業保健師を紹介してもらうときの流れ
企業がMBCに産業保健師を紹介してもらうときは、
法人向けのお問い合わせフォームから申し込みます。
「お問い合わせ種別」の項目で、
料金について知りたい方は「お見積り」、
資料を送付してほしい方は「資料請求」、
問い合わせをしたい方は「お問い合わせ」に✔マークを入れます。
引き続き「お問い合わせ内容」の項目で
「保健師」に✔マークを入れましょう。
なお、見積もりを依頼する場合は、
希望人数や回数、希望時期、面談希望の有無、
面談方法(Web・訪問・電話)などを記入すると、
スムーズに対応してもらえます。
そのほか、利用者情報を入力する必要もあり、
具体的な必須項目は会社名・部署名・担当者名・
住所・電話番号・メールアドレスなどです。
入力内容に問題がなければ、
「個人情報の取扱に同意する」の項目で
「同意する」に✔マークを入れて送信しましょう。
MBC以外の紹介サービスも検討する
ここまでMBCで産業保健師を利用するメリットや
導入事例などをご紹介しました。
MBCの産業保健師について魅力を感じていただけたのではないでしょうか。
ただし、産業保健師を紹介するサービスは
MBC以外にも複数存在しています。
自社に適したサービスを選ぶには、
それぞれを比較して選ぶことが大切です。
しかし、
複数のサービスを比較する時間をじっくり
確保できない方もいるでしょう。
そこでおすすめなのが、
産業保健師紹介サービス比較ナビです。
産業保健師紹介サービス比較ナビの概要
産業保健師紹介サービス比較ナビは、
事業の目的に適した産業保健師紹介サービスを見つけられる比較サイトです。
産業保健師サービスを、
「地域」「価格」「産業保健師に求める項目」
「サポートしてほしい業務」などの条件を指定して検索可能です。
たとえば「関東」「1万5千円以下」
「産業医とのスムーズな連携」
「ストレスチェックの実施、分析」などで絞り込めます。
検索結果では条件に該当する企業が一覧で表示されます。
費用やスキルといった評価項目を
「◎」「〇」「△」などの記号で確認でき、
一目で自社に適したサービスがわかる仕組みです。
利用料金は無料なので、
効率的に産業保健師紹介サービスを比較したい場合は、
ぜひ利用してみてください。
まとめ
今回はMBCの産業保健師紹介サービスの
メリット・デメリット、費用、口コミによる
評判の有無などについて解説しました。
MBCの産業保健師はコミュニケーション力が
高いことがわかりましたが、
事務処理のスキルについては強みとしていないようです。
コミュニケーション力以外のスキルを重視する場合は、
ほかの産業保健師サービスの利用も検討したほうがよいでしょう。
今回紹介した産業保健師紹介サービス比較ナビを有効活用して、
自社に適した産業保健師サービスを探してみてください。
サポートが充実で評価の高い
産業保健師紹介サービス一覧・比較表

サービス名 /契約形態 |
![]() Avenir SES |
![]() MBC 業務委託 |
![]() エムステージ 業務委託 |
![]() パソナ 派遣 |
![]() ドクタートラスト 自社の正社員 |
---|---|---|---|---|---|
株式公開 |
東証グロース ※親会社のメンタルヘルス テクノロジーズ |
- | - |
東証プライム ※親会社のパソナグループ |
- |
初期費用 |
◎ なし |
- 要相談 |
◎ なし |
◯ 1ヶ月分デポジット |
△ 10万円 |
月額費用 | 月額1.65万円~ | 月5万円~ |
訪問しない月2万円~ 訪問する月5万円~ |
1時間3千円~ | 月5万円~ |
保健師のスキル | 高いコミュニケーション能力 産業医とのスムーズな連携 一般的な事務処理能力 テレワークでの対応が可能 | 高いコミュニケーション能力 産業医とのスムーズな連携 テレワークでの対応が可能 | 産業医とのスムーズな連携 一般的な事務処理能力 テレワークでの対応が可能 | 産業医とのスムーズな連携 一般的な事務処理能力 テレワークでの対応が可能 | 一般的な事務処理能力 テレワークでの対応が可能 |
対応業務 | 休職、復職サポート 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応 保健所対応 | 休職、復職サポート 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応 | 休職、復職サポート 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応 | 休職、復職サポート 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応 | 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
当サイトイチオシの
産業保健師をピックアップ!
保健師クラウド

PR :株式会社Avenir
健康経営推進、コミュニケーション、事務処理まで、総合的にスキルを身に付けた保健師が在籍!
産業医・保健師・カスタマーサクセスが連携した高品質のサービスを提供!
2人1組の体制を構築することで、継続的なサポートと後身育成を実現!
【免責】
当サイトは各産業保健師紹介サービスサイトを紹介するサービスであり、詳細は各公式サイトにてご確認ください。
当サイトで案内している情報に関しては万全を期しておりますが、内容を保証するものではございません。
お問い合わせ、契約に関しては事業所の判断で行ってください。
各産業保健師紹介サービスの評価に関しては、相場に準拠します。詳細は各産業保健師紹介サービス業者にお問い合わせください。