産業保健師のことをよく知らずに選定して起きてしまったトラブル3選

企業で働く保健師は「産業保健師」と呼ばれ、企業の労働環境においてなくてはならない存在です。

「産業保健師の役割や専門性とはどのようなものか」

「産業医との産業保健師の違い」

このような疑問や今回は産業保健師の役割や重要性について細かく解説します。これを機に、企業へ新たに産業保健師の導入や見直しをご検討されてみてはいかがでしょうか。

 

目次

産業保健師とは?

 

 

産業保健師とは、企業で働く保健師のことを意味します。

産業保健師は、企業で働く従業員の健康維持や改善を目的としながら、産業医や人事担当者たちと共に企業で働く従業員の心身の健康維持に取り組む役割を担っています。

看護師が傷の手当など、ケガや健康問題が起こった後の治療を担当するのに対し、保健師は病気になる前の段階でその予兆を察知し、疾病の発生そのものを予防することが最も大切な役割です。

 

業務内容

 

産業保健師の主な業務を紹介します。

 

①従業員の健康診断実施、保健指導や健康管理

 

産業保健師の大きな業務のひとつが「健康診断」の保健指導です。

産業保健師の業務は、健診機関の選定や日程などの調整にはじまり、受診後には結果の判定を行うとともに、従業員たちに結果をフィードバックします。

このまま就業してよいか「就業判定」は産業医が行います。就業上の問題がなくとも、放置しておくと将来的に病気にかかる、就業できなくなるおそれのある従業員に対しては産業保健師が面談や保健指導などでフォローしていきます。

  • 健康診断の保健指導
  • 企業内健康セミナーの開催
  • 健康管理に関する文書の保管・整理
  • 従業員のケガなどの応急処置

 

②衛生委員会の参加、職場巡視

 

「衛生委員会、または安全衛生委員会」への参加です。

労働安全衛生法上、産業保健師の出席は義務づけられてないものの、保健分野のスペシャリストとして健康にまつわる講話などを行います。

また、作業環境を実際に見て回り、安全衛生上の問題点を見つけ、改善していくための「職場巡視」をし、オフィスの衛生環境が整っているかチェックします。

  • 社員の健康のサポート
  • 産業医とともに職場巡視

 

③過重労働者の対策・復職支援

 

月80以上時間残業している過重労働者は、産業医面談の対象となります。

過重労働気味で不安な従業員に対しては保健師が面談を行い、生活上のアドバイスなどを行います。

また、休職中の従業員への生活状況のヒアリングなどを行い、復職後まで支援サポートします。

  • 過重労働者との面談
  • 休職者の復職支援

 

④メンタルヘルス対策

 

日ごろから、従業員向けにセミナーや講演会、勉強会などでメンタルヘルス対策にまつわる情報を提供するほか、メンタルヘルス不調者との面談でアドバイスなどを行っていきます。

  • ストレスチェックの実施、分析
  • ストレスチェック後のフォロー
  • 社員のメンタルカウンセリング

従業員に直接携わる機会が多い産業保健師は、産業医が発見しにくい小さなトラブルをいち早く発見し、従業員の心身の不調を予防していくことが可能です。

産業医や人事担当者のみでは対応しきれない従業員の健康を支え、産業医と人事の間を取り持ちながら企業活動をサポートすることが、産業保健師の役割といえます。

 

 

産業医と産業保健師の違い

 

企業で働く方にとって、産業医に馴染みのある方は多いと思いますが、産業医と保健師はどのように違うのか解説します。

  産業保健師 産業医
必要資格

看護師国家資格

保健師国家資格

医師免許
主な業務内容
  • 怪我や体調不良時の対応
  • 従業員との面談、産業医への伝達
  • 健康診断結果のデータ管理
  • 社員への保健指導業務
  • 過重労働やメンタルヘルス対策
  • 休職者や長時間労働者との面談
  • 労働環境に対する指導
  • 健康管理(健康診断や面談など)
  • 就労制限、就労上の配慮や就労可否の判断
勤務体制

雇用条件により異なる

週5日常駐している場合が多い

嘱託産業医:月に1〜数回(1時間〜)

専属産業医:週に数日勤務

設置義務 設置義務なし

50人以上の従業員のいる企業は設置義務あり

大きな違いとしては、産業保健師は産業医のように法的に設置を義務付けられていません。そのため、多くの企業が産業保健師を設置していないのが現状です。

 

企業と産業医をつなぐ産業保健師を設置することで、産業医面談がスムーズになるだけでなく、職場環境の改善にもつながります。また産業医だけでは業務が円滑に進まないときにも産業保健師による業務の負担や細やかな従業員の健康管理が可能です。

産業保健師を設置することで多くのメリットがありますが、産業医には選任義務があり、産業医にしかできない業務もあるため産業医と産業保健師を一緒に設置することがベストです。

 

 

産業医と産業保健師を一緒に設置するメリット

 

 

産業医と産業保健師を一緒に設置することで、企業にとって大きなメリットになります。そこで具体的に得られるメリットについて解説します。

 

①産業医の負担が軽減される

 

産業医の業務を産業保健師がサポートすることで、産業医は自分の業務により集中できます。特に産業医は訪問回数が少ないことが多く、面談の時間も人数も限られているので、社員の健康状態の把握に限界があります。そこを日頃から社員を見ている産業保健師が事前にヒアリングした内容を報告することで、産業医の現場での実務もスムーズになります。

 

②情報伝達がスムーズになる

 

産業医は週に数日、数時間など短い時間しか滞在できないことが多く、十分な情報伝達ができないケースが多いです。

一方、産業保健師がいる企業では、常に駐在できる産業保健師が企業と産業医をつなぐ架け橋として機能します。企業から産業保健師へ、産業保健師から産業医への連絡や相談がスムーズに行えることが大きなメリットといえます。

 

③人件費を抑えられる

 

産業医だけでは業務が回らないという際に、産業医の稼働を増やすのではなく産業保健師を補助要員として導入するとコストを抑えつつ、健康管理を強化できます。

ですが産業医にしかできない業務もあるため、企業の状態によって判断し、産業医や産業保健師を増やすのかを検討するといいでしょう。

 

専門的立場から健康指導や保健指導をする産業保健師は、産業医のフォロー対応ができると同時に、より実力を発揮した業務が期待できます。

そのため、産業保健師と産業医をセットで設置をすることが望ましいと考えます。

 

 

起こりうるトラブル3選

 

 

トラブル①産業保健師がすぐに退職してしまう

 

近年の新型コロナウイルスなどの環境変化に伴い、産業保健師のニーズが高まっています。ですが、産業保健師は看護師と比較すると年収が抑えられがちです。

保健師は病院で勤務していた方が多く、通常の企業よりも退職するハードルが低い傾向にあり離職するケースが多々あります。派遣というサービスもありますが、なかなか長くというわけにはいかない様々な事情があります。

そのため、円滑に進んでいた産業保健活動が退職によって振り出しになるケースが多いので注意が必要です。

 

トラブル②産業保健師の必須スキルが足りない

 

産業保健師には業務遂行スキルも求められます。

業務遂行スキルとは、エクセルでの集計・分析、パワーポイントでの資料作りといった事務処理などのビジネススキルのことです。リモートワークが普及する昨今は、 コミュニケーションツールやWeb会議ツールを使いこなすITスキルも企業で働くうえでは欠かせません。こういった一般企業のスキルを持ってない保健師が多くいるのも現状です。

 

トラブル③業務範囲の乖離

 

健康経営を目指すにあたり、通常の保健師業務の他にホワイト500の取得に向けての知識取得やコロナ対応などで保健所とのやり取りなどのスキルが必要となります。

そんなとき大きな貢献を果たしてくれるのが保健師の存在です。保健師がいる法人は、健康経営度調査の半分以上の設問で、高い評価を得られる回答ができるようになり、ホワイト500入り対策として、保健師がいるだけで、圧倒的に有利になります。

通常の保健師業務のみしかできないとなると、健康経営による効果は小さいものになってしまいます。

 

 

産業保健師選定のポイント

 

 

産業保健師を選ぶ際、選定を誤るとトラブルになりかねません。

優秀な産業保健師を選定するポイントを解説します。

 

①知識量だけでなくコミュニケーション力やカウンセリング能力が重要

 

産業保健師に大切なこととして、豊富な知識量のみならずコミュニケーション能力やカウンセリング能力が挙げられます。

特に日常的な健康相談窓口ともなる産業保健師は、より高度なコミュニケーション能力が求められます。

企業の将来性のためにも徹底した健康管理や保健指導が重要ですが、それを実現するためにも、豊富な知識量と高いコミュニケーション力とカウンセリング能力を有した産業保健師を選任することが適切です。

 

②企業での実務経験や事務処理能力はあるか

 

よりクオリティの高い産業保健師を設置したい場合、企業での実務経験がある産業保健師であることも重要です。

保健師はだいたい看護師を経験しています。医療機関で勤務する看護師と保健師のベース知識で求められるものは似ていますが、高度化する産業保健、メンタルヘルス予防体制について、一般企業での力学を理解しているか、していないかでは大きな違いがでてきます。

また、事務処理も大切な日常業務で健康診断のデータ管理で、Excelのスキルなどの一般企業スキルも必要となります。

特に初めて産業保健師を設置される場合は、企業での実務経験のある産業保健師を設置することをおすすめします。

 

③産業保健師の紹介サービスを利用する

 

産業保健師の紹介サービスを利用すれば、より企業に適切な産業保健師を見つける確率がアップします。

企業にマッチングした産業保健師を設置するためにも、産業保健師の紹介サービスを利用することで、より効率的に探すことが可能になってきます。

産業保健師を選定するポイントを紹介してきましたが、それぞれの企業に合った産業保健師を見つけることがなにより大切です。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

産業保健師についてよく知らないまま産業保健師を選定してしまうことで、求めていた業務を行うスキルがない事や病院とのギャップで保健師が退職し、健康経営が上手く進まないことが起こりえます。

「迅速に」「継続して」健康経営が行える体制が整った、産業保健師紹介サービスを選ぶことをおすすめします。

サポートが充実で評価の高い
産業保健師紹介サービス一覧・比較表

サービス名
/契約形態
SES 業務委託 業務委託 派遣 自社の正社員
費用 月額1.5万円~
初期費用なし
月4万5千円~
初期費用要相談
訪問しない月2万円~>
訪問する月5万円~
初期費用なし
1時間3千円
派遣契約の1ヶ月分
要デポジット
月5万円~
初期費用10万円
保健師のスキル テレワークでの対応が可能 一般的な事務処理能力 高いコミュニケーション能力 産業医とのスムーズな連携 テレワークでの対応が可能 高いコミュニケーション能力 産業医とのスムーズな連携 テレワークでの対応が可能 一般的な事務処理能力 産業医とのスムーズな連携 テレワークでの対応が可能 一般的な事務処理能力 産業医とのスムーズな連携 テレワークでの対応が可能 一般的な事務処理能力
対応業務 健康経営の企画立案 ストレスチェック 休職、復職サポート 健康診断データ管理 救護室対応 保健所対応 健康経営の企画立案 ストレスチェック 休職、復職サポート 健康診断データ管理 救護室対応 健康経営の企画立案 ストレスチェック 休職、復職サポート 健康診断データ管理 救護室対応 健康経営の企画立案 ストレスチェック 休職、復職サポート 健康診断データ管理 救護室対応 健康経営の企画立案 ストレスチェック 健康診断データ管理 救護室対応
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

当サイトイチオシの
産業保健師をピックアップ!

保健師クラウド

pr_image

PR :株式会社Avenir

PR
3 つの特徴

健康経営推進、コミュニケーション、事務処理まで、総合的にスキルを身に付けた保健師が在籍!

産業医・保健師・カスタマーサクセスが連携した高品質のサービスを提供!

2人1組の体制を構築することで、継続的なサポートと後身育成を実現!

詳しくはこちら

【免責】

当サイトは各産業保健師紹介サービスサイトを紹介するサービスであり、詳細は各公式サイトにてご確認ください。
当サイトで案内している情報に関しては万全を期しておりますが、内容を保証するものではございません。
お問い合わせ、契約に関しては事業所の判断で行ってください。
各産業保健師紹介サービスの評価に関しては、相場に準拠します。詳細は各産業保健師紹介サービス業者にお問い合わせください。